学歴・職歴

<学位>

博士(障害科学/東北大学大学院医学系研究科/2006)

修士(障害科学/東北大学大学院医学系研究科/2003)


<資格・免許>

作業療法士免許取得 (14929号)

呼吸ケア指導士(213090号)

相談支援専門員


<客員教員・非常勤講師>

・新潟医療福祉大学医療福祉学部 

 発達障害作業療法評価学、発達障害作業療法学

  (平成21年度,令和2年度~現在)

・放送大学山形学習センター客員准教授

  (平成26年4月~令和2年3月)

・仙台リハビリテーション専門学校                          

 発達障害作業療法評価学、発達障害作業療法学実習                   

  (平成25年4月~平成26年3月)

・晴陵リハビリテーション学院発達障害作業療法学Ⅰ、Ⅱ

  (平成20年~22年)

・山辺高等学校 看護基礎医学(リハビリテーション分野)

   (平成18年~22年)


<研究助成>

1. 文部科学省研究費挑戦的萌芽研究採択(平成23年~25年)

 「オシレーション法を用いた重症心身障害児(者)の呼吸換気メカニクスの検証」

2.三井住友海上福祉財団研究助成採択(平成23年~24年)

  [震災停電時を想定した在宅酸素療法(HOT)患者の安定的な補助電源供給システムに関する研究]

3.勇美財団 在宅医療研究助成(平成20年~21年)

「過疎地における在宅重度高齢障害者の車椅子Seating System

  導入前後の意識調査」

4.山形ヘルスサポート協会研究助成(平成20年~21年)

「重症心身障害児・者における日常姿勢から生じるストレスの測定」                       

  ~唾液アミラーゼ活性値と加速度脈派計を用いた評価~

5.三井住友海上福祉財団研究助成(平成19年~平成20年)

「高齢者における姿勢性側彎が呼吸機能及び精神機能に与える影響」

6.山形県産業技術振興機構研究助成(平成18年~平成19年)

「障害児用の三輪車の開発・研究」

7.文部科学省科学研究費若手研究B(平成16年~平成18年)

「重症心身障害児・者の呼吸機能障害の病態に関する研究」

8.山形ヘルスサポート協会研究助成(平成14年~平成15年)

「重症心身障害児(者)の脊柱側彎変形と呼吸機能の関連性に関する研究」